授与品・森戸神社のお守り

授与品
(森戸神社のお守り・お札のご案内)

森戸大明神で授与しているお札・お守りを一部ご紹介いたします。
尚、ネットでの頒布(ネット通販)は行っておりません。どうぞ社頭にてお受け下さいますようご案内申し上げます。

  • 森戸の清め塩森戸の清め塩
  • 子宝石子宝石
  • お札お札
  • お守りお守り

森戸の清め塩

「森戸の清め塩」は、森戸大明神様にお供えした神聖な御塩です。古来より御塩は、お清めやお祓いの為によく使われてきました。
神事においても塩湯(えんとう)と呼ばれる塩水を使いお祓いを致します。 これは、古事記(黄泉の国神話)の中で伊邪那岐神(いざなぎのみこと)が海水による禊(みそぎ)で黄泉の穢れを清めた故事によるもので、このことからも御塩が強いお清めの力を持っていることがわかります。
森戸の清め塩は、日々の生活において知らず知らずのうちに人を傷付ける虫を殺めるなどして心身についてしまう罪穢れを清める為にお使いいただいております。 玄関や出入口の盛り塩としてお使いいただき、家の中やお店の中に罪穢れ持ち込まないようにしましょう。また、神棚へのお供え、清めたい場所へ撒く、処分しにくい物(人形や愛用品など)を処分する際のお清めやお風呂に入れての 禊(肌の弱い方はご注意下さい)などにもお使いいただけます。
盛り塩する場合は、玄関や出入口の両脇に直接、または白い小皿や台座の上に塩を盛ります。玄関や出入口は盛り塩する前に必ず綺麗に掃除しておきましょう。盛り塩には客を招く、福を招くという意味もあり、商売繁昌祈願としてもお使いいただけます。

森戸の清め塩

初穂料    300円

子宝石

「子宝石」は子授御守と一緒に持ち帰り、毎日撫でてお祈りすると、子宝に恵まれると古来より言い伝えられている霊験あらたかな石です。

子授御守を受けられた方には、ご希望により「森戸大明神 水天宮」の「子宝石」をおわかちしております。

子宝石は神様からの御分霊(わけみたま)である大切な石です。
神棚にお祀りいただくか、寝室にお祀りください

お祀りする際は一緒にお渡し致します御神床(小さな座布団)の上に置き、寝室にお祀りする場合は清浄な場所をお選び下さい。

赤ちゃんを授かりましたら安産祈願をお受けになり、無事ご出産の後は、子宝石に「お子様のお名前」をご記入の上、お宮参りにあわせ「森戸大明神 水天宮」「子宝石納所」へお戻し下さい。

子宝石

初穂料   2,000円

お札

  • 家内安全札

    家内安全札
    2,000円

  • 八方除札

    八方除札  1,000円

  • 無病息災札

    無病息災札  1,000円

  • 森戸大明神神札

    森戸大明神神札  1,000円

  • 商売繁昌札

    商売繁昌札  2,000円

お守り

  • 子授御守 安産御守

    子授御守
    2,000円

    安産御守
    1,000円

  • 健康御守(グリーン・ピンク)

    健康御守(グリーン・ピンク)
    1,000円

  • おせき守

    おせき守  1,000円

  • 水難除け御守

    水難除御守  1,000円

  • えびす大漁御守

    えびす大漁御守  1,000円

  • 恋むすび守 えんむすび御守

    恋むすび守
    1,000円

    えんむすび御守
    1,000円

  • ペット御守(犬・猫 各2色)

    ペット御守(犬・猫 各2色)
    1,000円

  • 受験合格御守(紫・朱)

    受験合格御守(紫・朱)
    1,000円

  • おねがい貝守(朱・水色・紫)

    おねがい貝守(朱・水色・紫)  1,000円

  • マーメイドキティ御守(ブルー・ピンク)

    マーメイドキティ御守
    (ブルー・ピンク)
    1,000円

    ©1976, 2013 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.S542880

  • 貝合わせ恋守

    貝合わせ恋守  
    1,000円

絵馬

  • 子授祈願絵馬

    子授祈願絵馬      1,000円

  • ペット絵馬

    ペット絵馬
    1,000円

  • 安産祈願絵馬

    安産祈願絵馬
    1,000円

  • 祈願絵馬

    祈願絵馬
    1,000円

お焚き上げについて

一年間お護りいただいたお札やお守りは、感謝の気持ちを添えて神社の「古神札納所」に納め、新しいお札・お守りをお受けください。
いずれの神社のお札・お守りでもお納めいただけますが、遠方の場合を除き、出来る限りお受けになられた神社にお納めし、一年間のご加護に対し御礼の参拝をするように心掛けましょう。
返納されたお札・お守りは清祓いの後に焼納いたします。
尚、神社と関係のない日用品などは持ち込まず、自然環境を守る為にも下記の事項にご協力ください。

お焚き上げできないもの

・人形・ぬいぐるみ・だるまなど
・神棚(清祓祈祷をお申込み下さい)
・仏閣のお札・お守り・仏具など神社以外の物
・家庭ごみ(新聞紙・紙袋・包装紙・ダンボール・書類・年賀状など)
・不燃ごみ(ビニール・ナイロン・ひも・金属・瀬戸物・お皿・ガラス・ビン・カンなど)
・故人の遺品・結納品・写真
・鏡餅・橙・みかん・業務用門松など

※ビニールやプラスチックのついたお札やお守りは、ビニール、プラスチックの部分を取り除いてからお持ち下さいますよう、
 お願い申し上げます。

※正月期間のものは1月14日に斎行されます「左義長神事(どんど焼き)」にて焼納いたします。
正月飾り・門松・注連縄などは、1月13日までにお納め下さい。